【比較】ワードプレスと無料ブログ、どっちがいいの?

これからブログを始める人向け、ワードプレスと無料ブログの違いを簡単に説明していきます。

無料ブログ一覧

ここでいう無料ブログとは以下を指します。
無料ブログ一例
  • はてなブログ
  • アメブロ
  • ライブドアブログ
  • 楽天ブログ
  • LINEブログ
  • Blogger
  • note

有料と無料の違い

  • 無料ブログ 会員登録後すぐに書き始められる
  • 有料ブログ サーバーやドメインを自費で用意、ブログ環境を自分で整備
簡単に言うとこんな感じです。有料ブログはドメインと、サーバーを自分で用意します。ドメインは1000円/年くらい、サーバーは1000円/月くらいです。 ではそれぞれのメリット、デメリットを見ていきましょう。

無料ブログ

メリット
  • 初期設定に時間がかからない
  • ハッキング、サーバーダウンがない
  • ブログ媒体内でのアクセスがある(アメブロランキングなど)
デメリット
  • 広告掲載禁止の媒体も
  • サイトの見た目がイマイチ
  • 無料ブログの提供元が潰れたら、自ブログも消える可能性
無料ブログは登録すればすぐに書き始められるのが魅力です。始めやすさという点では圧勝ですね。 ハッキング被害を受けにくいのもメリットです。 気を付けなければいけないのは、無料ブログ媒体の利用規約に違反するとブログを消されてしまう可能性があるということです。

有料ブログ

必要なもの
  • 広告を自由に掲載
  • サイトの装飾を自由に変更
  • SEOに有利かも
必要なもの
  • ブログ立ち上げ時にやることが多い、最初の1記事を書くまでに時間がかかる
  • 実はハッキング被害が多い
  • ドメイン、サーバー代がかかる
  • 綺麗なサイトは有料テーマを使っており、そこでまたお金がかかる
装飾(サイトの見た目)という点では、ワードプレスに軍配が上がります。サイトレイアウトの自由度が高く、時間とお金さえかければどんなサイトも作れます。 SEO的にもワードプレスの方が有利とネットでは言われています(これは実際どうなのかはわかりません) デメリットは、ブログの立ち上げ時にやることが多いってことです。ブログを書きたいと思ってはじめたのに、最初の一文字目を書く前に挫折しそうになります。 また、ワードプレスはハッキング被害が多く、対策もしておかなければいけません。 これら初期設定の「やり方」は、検索をかければ教えてくれるサイトが出てきますので、根気よくやっていけば誰でもできます。しかし、自分ですべてやっていくので時間がどうしもかかるんですねー。

結局どっちがいいの?

結局どっちがいいのかというと、「どちらでもいい」がわたしの答えです。 どちらも一長一短あり、また収益性の観点から見ても無料有料どちらも稼いでる人はいます。 ただ、ブログって収益出る前に辞めてしまう人がほとんどなので、であれば、最初は無料ブログから始めるのがいいかもしれません。 逆に収益よりも、うつくしいブログを書きたい、組織やサークルの公式サイトを作りたい場合はワードプレスの方があっていると思います。 最後にブログでご飯を食べいる、プロのご意見を掲載させていただきます。

プロのご意見

年商1.5億プロブロガーイケハヤさんはこんな風に言っています。